POLICY
株式会社R&S KAWABA 個人情報保護方針
弊社は個人情報保護法の主旨のもと、役員、社員全員が以下の取り組みを実施しています。
- 生存する特定の個人を識別することができる情報(以下「個人情報」といいます)の取扱いについて規定を定め、組織体制を整備し個人情報の適切な保護に努めています。
- ご本人様から個人情報を収集させて頂く場合は、収集目的、ご本人様に対する弊社の窓口をお知らせした上で必要な範囲で個人情報を収集させていただきます。
- 個人情報をその目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、特別な事情がない限り、お客様の承諾無く第三者に開示、提供することはございません。
- 個人情報を正確で最新の状態に保ち、紛失、改竄、漏洩等を防止するための措置を講じております。パソコン等に個人情報を保存し利用する際には業務上必要な社員だけに制限し、他の従業員が個人情報を閲覧、利用することは禁止しています。
- 弊社が個人情報の処理を外部へ委託する場合には、漏洩や再提供を行わないことを契約により義務づけています。
- 委託元よりお預かりした個人情報は適正な管理をし、その範囲内で利用します。
- 個人情報の確認、訂正をご希望される方は弊社担当窓口までご連絡頂ければ所定の確認手続き後速やかに対応させて頂きます。
- 弊社は全役員、全社員を対象に個人情報保護法やガイドラインに従って必要な社内教育を実施するとともに、個人情報の取扱いに関する責任者を設置し、定期的な監査を実施いたします。また、個人情報の取扱いを適正に行う旨の誓約書を年に1度提出させています。
- 弊社が保有する個人情報に関して適用される法令を遵守し、上記取り組みを維持、改善します。
個人情報保護方針に関するお問い合わせは info@rskawaba.jpまでご連絡下さい。
個人情報の管理・セキュリティ対策
SSL セキュリティについて
- 本ウェブサイトの皆さまの個人情報に関するページには、第三者に皆さまの重要な情報を読み取られたり、改ざんされたりすることを防ぐために、SSL(※)を使用しております。
(※)SSL(Secure Socket Layer)とはデータを暗号化して通信するセキュリティ機能です。SSLで暗号化することによってお客さまの個人情報をハッカーやクラッカーから守り、安全に情報を送信することができます。
クッキー(Cookie)について
- クッキー(Cookie)は、ウェブサイトが記録を保持する目的で、お客さまのコンピュータのハードディスクに送付する小さなテキストファイルです。クッキーを利用すると、お客さまの特定のサイトに対する好みに関する情報を記録して、ウェブ利用をより有益なものにできます。クッキーの使用は業界の標準になっており、多くのサイトで、顧客に有益な情報を提供する目的でクッキーが使用されています。クッキーにより、ユーザーの使用するコンピュータは特定されますが、ユーザー個人の身元を特定できるわけではありません。利用者の方々は、クッキーの使用について選択することができます。ほとんどのコンピュータのブラウザはクッキーを受け付けられるようにセットされていますが、こうしたクッ キーを利用した情報収集に抵抗をお感じでしたら、ご利用のブラウザでクッキーの受け入れを拒否する設定をすることも可能です。ただし、クッキーを拒否した場合、本ウェブサイトのいくつかのサービス・ 機能が正しく動作しない場合もありますので、ご了承ください。
個人情報の利用目的について
当社にご提供いただいた個人情報は、以下の目的で利用いたします。なお、別途利用目的について同意いただいた場合には、その利用目的の範囲内で利用させていただきます。(利用目的の達成に必要な範囲内で、当社より委託先に提供することがあります)
- 当社の事業内容における個人情報の利用
- 当社が受託する経営コンサルティング業務、マーケティングコンサルティング業務運営のため
- 企業経営等に関するコンサルティング業務を適切に遂行するため
- 当社業務・サービスの開発および品質向上に関する調査、課題解決、ヒアリングおよび収益、統計、分析実施のため
- 利用者登録に関する集計、統計、分析実施のため
- 利用者に表示する広告やコンテンツの最適化のため
- 各種お問い合わせへの対応のため(本人確認を行うことを含む)
- システムメンテナンスや重要なお知らせなどの必要なご連絡実施のため
- セミナーの開催、新サービスご紹介等のご案内の送付のため
- 当社が行うマーケティングリサーチ等の事業に活用するため
- 上記の利用目的に付随する目的
- その他企業活動における個人情報の利用
- 選考および採用についてのご連絡や資料の発送など、当社の採用活動のため
- 当社従業者の個人情報は、人事労務管理、業務管理、健康管理、セキュリティ管理等のため
- 協力会社の要員情報は、スキルの確認のため、委託元に提供するため
法令に基づく場合
- 人の生命・身体又は財産保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
- 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合があって、本人の同意を得ることが困難であるとき
- 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
開示等の求めに応じる手続き
弊社は個人情報保護法により、保有個人データのご本人又は代理人からの開示・訂正・利用停止等の求め、利用目的の通知につきまして下記手続きに従い対応させて頂きます。なお、弊社の製品やサービスをご利用頂いているお客様が登録情報の照会・変更等をご希望の場合は下記の手続きをとらなくても可能な限り対応させて頂きます。お問い合わせの内容によっては下記手続きをお願いすることがございますので予め御了承下さい。
- 開示等の求めの申し出先 開示等の求めはまず下記にご連絡下さい。開示の求めと利用目的通知の求めの場合には下記の手数料のご入金確認後に弊社より必要書類を郵送致します。
株式会社R&S KAWABA 個人情報保護担当まで
〒103-0026 東京都中央区日本橋兜町20-6 日本橋兜町ファースト4階
TEL.03-3571-7763 Mail:info@rskawaba.jp - お手元に届きました申請書に必要事項をご記入頂き、ご本人確認のための書類(運転免許証・健康保険証・パスポートの写しの何れか1点)を同封しご郵送下さい。
- 開示等の求めをする者が代理人である場合は前項の書類に加え、下記の書類(AB又はC)を同封下さい。
- 親権者、未成年後見人の場合…戸籍謄本1通
- 成年後見人、任意後見人、補佐人、補助人の場合…後見登記事項証明書1通
- 委任による代理人の場合…委任状1通 ・ご本人の印鑑証明1通
- 開示の求め、利用目的通知の求めの手数料及び徴収方法1回の申請毎に【郵便定額小為替¥1,000】を申し受けます。
- 定額小為替証書と定額小為替払渡票には絶対に何も記入せずにご送付下さい
- 為替の発行手数料及びご送付の際の費用はお客様にてご負担下さい
- 定額小為替金受領証書は開示等の求めの手続き終了まで大切に保管して下さい
- 為替は発行日より3ヶ月以内のものをご送付下さい
- 為替は弊社に開示等の求めのご連絡を頂いた日を含め10日以内にご送付下さい
- 期限内にご入金が確認できない場合、ご入金額が不足している場合、定額小為替証書と定額小為替払渡票に破損等がある場合は開示の求めが無かったものとさせて頂きます(定額小為替証書と定額小為替払渡票は切り離さないで下さい)
- 開示等の求めに対する回答方法
申請者の申請書記載住所宛に書面にてご回答させて頂きます。 - 開示等の求めに関して取得した個人情報の利用目的
開示等の求めに際して取得した個人情報はご回答等必要な範囲で利用し、2年間保存した後破棄致します。
保有個人データを開示しない事由
次に定める場合は保有個人データを開示しないこととさせていただきます。開示されないと決定した場合には書面にて通知致します。その場合につきましても手数料の返還には応じられませんので御了承下さい。
- 申請書に記載された内容と本人確認のための書類が一致しない等で、本人確認ができない場合
- 代理人申請の際に代理人の代理権が確認できない場合
- 申請された書類に不備があった場合
- 開示等の求めが弊社の保有個人データに該当しない場合
- 本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
- 個人情報取扱事業者の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
- その他の法令に違反する場合
直接ご来社頂きましてのお申し出には対応致しかねますのでその旨御了承下さい。